白隠禅師坐禅和讃翻訳

経典翻訳

白隠禅師坐禅和讃翻訳

白隠禅師坐禅和讃はくいんぜんじざぜんわさん

衆生本来仏しゅじょうほんらいほとけなり みずこおりごとくにて

私たちは元来仏である。仏と凡夫ぼんぷの違いは、水と氷のようなもので,

みずはなれてこおりなく 衆生しゅじょうほかほとけなし

氷が溶けたものが水であるように,自我の妄執が融ければ仏である。

衆生近しゅじょうちかきをらずして とおもとむるはかなさよ

私たちは自らが仏であることを知らず,それを遠くに求めている。なんとはかないことか。

たとえばみずの中にいて かつさけぶがごとくなり

ちょうど水の中で、のどの渇きを訴えるようなものである。

長者ちょうじゃいえとなりて 貧里ひんりまようにことならず

裕福な家を迷い出て、困苦しているようなものである。

六趣輪廻ろくしゅりんね因縁いんねんは おのれ愚痴ぐち闇路やみじなり

六悪道ろくあくどうを輪廻する原因は,自己への深い妄執もうしゅう分別心ふんべつしんのため,己が己に迷っているからである。

闇路やみじ闇路やみじみそえて  いつか生死しょうじはなるべき

分別に分別をかさね、妄執に妄執をかさねて,いつ迷いの世界を離れるのか。

摩訶衍まかえん禅定ぜんじょうは 称歎しょうたんするにあまりあり

大乗の坐禅のすばらしさは、とても言葉ではあらわせない。

布施ふせ持戒じかい諸波羅蜜しょはらみつ  念仏懺悔修行等ねんぶつざんげしゅぎょうとう

布施や持戒などの六波羅蜜ろくはらみつ(布施・持戒・忍辱にんにく・精進・禅定・智慧)

其品多そのしなおお諸善行しょぜんぎょう  みなこのうちにするなり

念仏,懺悔など善行の根本は、みな坐禅(無心)にする。

一座いちざこうをなすひとも  みし無量むりょうつみほろぶ

たった一度の坐禅(無心)の体験で、過去に犯した全ての罪が消え去る。

悪趣何処あくしゅいずくりぬべき 浄土即じょうどすなわとおからず

六悪道などどこにもない。浄土は今,目前にある。

かたじけなくものりを ひとたびみみにふるるとき

この大乗の教えを聴いて、仏の教えに出会えたことを喜び、

讃歎随喜さんたんずいきするひとは ふく事限ことかぎりりなし

その教えに随って生きてゆく人は,多くの福徳を得るであろう。

いわんやみずか回向えこうして じき自性じしょうしょうすれば

いわんや自ら坐禅を行い,無心を体験して自己の本性に気付けば,

自性即じしょうすなわ無性むしょうにて すでに戯論けろんはなれたり

それは何の実体もない空であるから,もはや、ああこうの分別の世界,

妄執の迷いから遠く離れることができる。

因果一如いんがいちにょもんひらけ 無二無三むにむさん道直みちなお

仏と自己が本来一体であったという,大乗の門が開けた。それは分別に分かれない真っ直ぐな道である。

無相むそうそうそうとして くもかえるも余所よそならず

坐禅によってこの身を空にした,その「無の身」を体とすれば、その行為のすべてが真理を離れない。

無念むねんねんねんとして うたうもうものりこえ

坐禅によってこの心を空にした「無の心」を心とすれば、その行為はすべて教えの姿,真実の姿となる。

三昧無碍ざんまいむげそらひろく 四智円明しちえんみょうつきさえん

世界と自己が一体になった三昧の世界のひろやかさ。

その三昧の大空には仏の智慧の光が、月のように光り輝いている。

此時何このときなにをかもとむべき 寂滅現前じゃくめつげんぜんするゆえに

ここに到ってなにを求めるのか,悟りは今・ここ・自分の上に現れている。

当所即とうしょすなわ蓮華国れんげこく 此身即このみすなわほとけなり

ここが極楽浄土であった。この自分が,仏であった。